オスカー・ピーターソン&ディジー・ガレスピー

オスカー・ピーターソン&ディジー・ガレスピー
みなさん、ちょっとご無沙汰です。
なんと今日からもう11月。あと2カ月でもう1年も終わり。
早いですね~。
いったい1年何してたんだか。
最近とくに忙しいんだな、仕事が。
寒くなってきて、調子が悪くなってきた患者さんも増えたのかもしれない。
それにしても、外来の処置室は常にごった返している。
どうなってるんだか。
仕事してるのに、いったい何してるんだかわけがわからなくなることがある。
もうこの忙しさは何?みたいに。
ヤバイよね。
しかし、仕事が終わって帰ると(帰りの車の中ですでに)もう、とたんに元気になる私。
わたしはいったい何する人?みたいに自分の世界に入り込む。
最近聴いているのがこのアルバム。
『オスカー・ピーターソン&ディジー・ガレスピー』 。
前に読んだ、『マイルス・デイビス自叙伝』 の中にやたらと登場してくるのが、ディズ
(ディジー・ガレスピー、tp)とバード(チャーリー・パーカー、as)。
ディズとバードがどうした。。。ディズとバードがこうした。。。
と、自叙伝Ⅰの半分くらいは、この二人のことが出てくる。
マイルスは若い時、ディズとバードをとても尊敬していて影響もかなり受けたらしい。
この二人はマイルスはもちろん、ジャズ界に多大な功績をもたらしたアーティストである。
ジャズをやりたいなら、モダンをまず聴かなきゃってことで 『マイルス自叙伝』 を読んだ。
そして、そこに登場するさまざまなアーテイストのアルバムを順に聴いている私だ。
まず、一番多く登場している、ディズとバードを聴かなくちゃってことでまずはディズ。
このアルバム、レンタルで以前コピっていたんだな。
忘れていた。そして聴き返してみた。
この高速奏法?すごいんだ。音の切れ目がまるでない。果てしなく続く音の連続。
音を大きくしないと、まるでハーモニカでも吹いているかのように、あまり大きく息を吹き込まずに
さらっと吹いているかのようにも聴こえる。息継ぎしてないのかな。
多分生で聴いたら大迫力なんだろうけど、そう感じさせないなめらかさ。
せわしなさも感じさせない心地よさ。
もちろんオスカーの水が流れるようようなピアノの響きとの共演でより一層すごさが増しているのだ。
そう、マイルスの音とも全然違うんだな。
同じトランペットとは思えない。本当に心地よい音。さわやかな響き。
1,キャラバン
2,モザンビーク
3,枯葉
4,クローズ・ユア・アイズ
5,ブルース・フォー・バード
6,ディジー・アトモスフィア
7,アローン・トゥゲザー
8,コン・アルマ
ディジー・ガレスピー →プロフィール
コメントの投稿
こんばんは♪
うちのダンナさんに聞いたところ、ディジーもオスカー・ピーターソンも既に亡くなっているとの事。。。
ディジーの後釜としてパーカーのバンドに抜擢された若手がマイルスだったらしいです!
我が家にもオスカー・ピーターソンのCDが数枚あります。
ダンナさんが良く聴いているのは、ジョー・パスが入っているアルバムで私もついつい聴いてしまいます~~~。
クローズ・ユア・アイズはスタンダードの中でもかなり好きな曲です♪
ディジーの後釜としてパーカーのバンドに抜擢された若手がマイルスだったらしいです!
我が家にもオスカー・ピーターソンのCDが数枚あります。
ダンナさんが良く聴いているのは、ジョー・パスが入っているアルバムで私もついつい聴いてしまいます~~~。
クローズ・ユア・アイズはスタンダードの中でもかなり好きな曲です♪
★ taisho さんへ
taishoさん、こんばんは!
コメントいつもありがとうございます。
そう、ディズもバードもオスカーも、そしてマイルスも亡くなってしまった。
バードは麻薬で早く亡くなったみたいです。
ジャズはいいですね。音楽の中でも断トツ、最高!
最近うちの娘もジャズに目覚めて、スタンダードを聴きあさっています。
本当ジャズはステキ!かっこいい!私の人生そのものです。
コメントいつもありがとうございます。
そう、ディズもバードもオスカーも、そしてマイルスも亡くなってしまった。
バードは麻薬で早く亡くなったみたいです。
ジャズはいいですね。音楽の中でも断トツ、最高!
最近うちの娘もジャズに目覚めて、スタンダードを聴きあさっています。
本当ジャズはステキ!かっこいい!私の人生そのものです。